ご利用上の注意

本サイトは、医療用医薬品であるレパーサ®を適正にご使用いただくため、日本国内の医療関係者(医師・薬剤師・看護師等)の方を対象にレパーサ®の情報を提供しています。一般の方、国外の医療関係者への情報提供を目的としたものではございませんので、ご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

いいえ(外部サイトへ移動します)

ACS NaviACS Navi logo
  • 新規会員登録
  • でログイン
  • ログイン
  • ACS診療最前線
      ACS診療最前線 TOP
      CVITとの取り組み ーACS治療を1WAYに-
    • ACS患者の予後改善を目指して
    • ACS治療のこれから
    • ACS治療は1WAYに
      循環器病対策推進基本計画が導く新時代
      ACS Frontiers -ハートチーム医療-
      レパーサ®座談会
  • The case -ハイリスク・プラークと 薬物インターベンション-
      The case -ハイリスク・プラークと薬物インターベンション- TOP
      ハイリスク症例を考える
      ハイリスク・プラークへの挑戦
  • ACS診療サポート
      ACS診療サポート TOP
      今日から使えるTips of IC
  • CAD診療サポート
      CAD診療サポート TOP
      本邦における急性心筋梗塞治療の課題
      関連するガイドライン
      基礎から学べる家族性高コレステロール血症
  • レパーサ®製品情報
      レパーサ®製品情報 TOP
      製品情報
      作用機序
      安全性情報
      臨床試験
  • Webシンポジウム
      Webシンポジウム開催情報
  • 患者さんサポートツール
      サポートツールPDF
      患者さんサポート資材オンラインオーダー
      リスタートサポートプログラム
  1. HOME
    >
  2. ACS治療最前線
    >
  3. ACS Frontiers -ハートチーム医療- 北東北の地域医療を担い、新病院でさらに高い水準のPCI治療を提供
    >
  4. 救命救急センター・集中治療室が緊密に連携する循環器救急体制
    >

外部サイトへ移動します

この先のサイトでは当サイトの
プライバシーポリシー、ご利用規則は適用されません。
リンク先のプライバシーポリシー等をご確認ください。

戻る 続ける
(外部サイトへ移動します)

会員限定コンテンツです。
ログインしてご覧ください。

レパーサ会員登録(無料)をすることで
以下の会員専用コンテンツをご利用いただけます。

ACSに関する情報

ACSに関する情報
※一部のコンテンツを除く

動画コンテンツ

動画コンテンツ
※一部の動画を除く

Webシンポジウム

Webシンポジウム

担当MRからのメール

担当MRからのメール
※メールの許諾を
受けた方のみ

新規会員登録 でログイン ログイン

ACS診療最前線
The case -ハイリスク・プラークと薬物インターベンション-
ACS診療サポート
CAD診療サポート

ACS診療最前線 TOP

CVITとの取り組み ーACS治療を1WAYに-

  • ACS患者の予後改善を目指して
  • ACS治療のこれから
  • ACS治療は1WAYに
    • 解決が困難な非都市部のAMI救急搬送:ロボット補助PCI、アンギオ支援などによる遠隔医療に期待
    • PCIの適正供給と救急搬送の効率化で、死亡率が全国ワーストクラスから劇的に 改善
    • 搬送時間短縮により、AMI患者の重症化抑制とスタッフの負担軽減を図る
    • 持続可能な診療体制構築で、世界トップレベルのACS治療実践を目指す
    • 重症度高い若年性AMI増加で、年齢別の対応も課題に
    • ACS診療の課題解決にとどまらず、PCIの意義を社会に向けて積極的に発信
    • ACS二次予防では、早期から患者さんと治療方針共有を
    • ドクターヘリや心電図伝送システム活用で、PCI専門医の少ない地域をカバー

循環器病対策推進基本計画が導く新時代

  • 循環器病対策推進基本計画に基づき、日本の新しい循環器医療を模索
  • 循環器病対策推進基本計画とACSレジストリで変わる鹿児島県の循環器医療
  • 循環器病対策推進基本計画を背景に、循環器医療の現状把握と診療体制整備を
  • 循環器病対策基本法・基本計画の後押しで、国・自治体単位での脂質管理推進を

ACS Frontiers -ハートチーム医療-

  • 北東北の地域医療を担い、新病院でさらに高い水準のPCI治療を提供
  • 「迅速、確実、安全」の理念が古都のハイレベル医療を保つ
  • 非侵襲的な“治療”で虚血性心疾患の患者さんを治す心リハチームの取り組み
  • 全国トップレベルのPCI施行件数、二次予防では「小倉スタイル」推進
  • ハイレベルなPCIの標準化により日本の循環器医療をリード
  • ハートチームの緊密かつ円滑な連携が患者さんの生命を救う
  • 高度な技術を要する低侵襲冠動脈インターベンションの普及を目指す
  • 優れた能力を持つスタッフとの連携で、24時間365日対応を実現
  • ACS患者の救命と二次予防に尽力する東毛地区唯一の三次救急医療機関
  • 患者さんのために互いの判断を尊重し合える関係性を構築
  • 四国随一の治療実績を支えるのは優秀で前向きなスタッフの協力体制
  • 自由闊達な気風が形づくるチーム医療で、世界的にもカテーテル治療をリード
  • ハートチームの熱い魂で地域住民の役に立つ循環器専門病院を目指す
  • 救命救急センター・集中治療室が緊密に連携する循環器救急体制
  • 広域の循環器救急体制で、最高水準の医療提供を実現
  • ハートチームで支える患者中心のACS急性期医療

レパーサ®座談会

  • Vol.1:ACSの最新知見と治療の実際
    Strike Early and Strike Strongを意識した脂質管理の重要性
  • Vol.2:CCSに対する新たな治療戦略を考える
    心血管イベント高リスク症例への厳格な資質管理の重要性

The case -ハイリスク・プラークと
薬物インターベンション- TOP

ハイリスク症例を考える

  • 左主幹部に多量プラークの中等度狭窄を認める症例
  • 左前下行枝ST上昇型心筋梗塞に対し、OCTでハイリスク・プラークを同定しえた症例
  • 全身性に動脈硬化が進展し下肢病変に対しEVTを実施したST上昇型心筋梗塞症例
  • Culprit lesionに対してPerfusion Balloonで治療し2枝の残存病変に至適薬物療法を施行したNSTEMI症例
  • 石灰化病変も認められた左主幹部を含む多枝病変のACS症例
  • 複数回の冠動脈イベントの既往を有し、かつハイリスク・プラークを有する症例
  • ハイリスク・プラークを有する症例/多枝病変を有する症例
  • Polyvascular diseaseを合併する症例/家族性コレステロール血症を合併する症例
  • ハイリスク・プラークを有する症例/polyvascular diseaseを合併する症例
  • 左主幹部に多量プラークの中等度狭窄を認める症例
  • 全身性に動脈硬化が進展し下肢病変に対しEVTを実施したST上昇型心筋梗塞症例
  • 石灰化病変も認められた左主幹部を含む多枝病変のACS症例
  • ハイリスク・プラークを有する症例/多枝病変を有する症例
  • ハイリスク・プラークを有する症例/polyvascular diseaseを合併する症例
  • 左前下行枝ST上昇型心筋梗塞に対し、OCTでハイリスク・プラークを同定しえた 症例
  • Culprit lesionに対してPerfusion Balloonで治療し2枝の残存病変に至適薬物療法を施行したNSTEMI症例
  • 複数回の冠動脈イベントの既往を有し、かつハイリスク・プラークを有する症例
  • Polyvascular diseaseを合併する症例/家族性コレステロール血症を合併する症例

ハイリスク・プラークへの挑戦

  • 不安定プラークとイベント発生との関連を考察する
  • ACSにおけるハイリスク・プラークの意義と、LDLコレステロール管理の重要性

ACS診療サポート TOP

今日から使えるTips of IC

  • ACS再発予防を目指した治療強化の合意取得IC術
  • ACS入院期における疾患解説IC術

CAD診療サポート TOP

本邦における急性心筋梗塞治療の課題

  • 本邦における急性心筋梗塞治療の課題

関連するガイドライン

  • 関連するガイドライン

基礎から学べる家族性高コレステロール血症

  • 家族性高コレステロール血症(FH)を知る
  • 家族性高コレステロール血症(FH)を見つける
  • 家族性高コレステロール血症(FH)を診断する
  • 家族性高コレステロール血症(FH)を治療する
レパーサ®製品情報
Webシンポジウム
患者さんサポートツール

レパーサ®製品情報 TOP

  • 製品情報
  • 作用機序
  • 安全性情報
  • 臨床試験

Webシンポジウム開催情報

サポートツールPDF

患者さんサポート資材オンラインオーダー

リスタートサポートプログラム

AMGEN
  • 個人情報の取り扱いについて
  • ご利用に関して
  • アムジェン株式会社

©2025 Amgen Inc. All Rights Reserved.

EVO254006RM2(2025年4月作成)